http://yangrou.la.coocan.jp/
Gallery3 VOL-1 Digital remastering 2006.11/6(last-update 2020.5/24)

DD53ばんえつ物語

 C57180の検査に伴い牽引機が無くなった「ばんえつ物語」、D51498も調子が悪く、数回に渡るピンチヒッターは無理な状態。そんな窮地に立たされたJR東日本が出してきた秘密兵器が何んとあのDD53だった!これには正直驚いた。燃費が悪く、ラッセルですら年に数回しか稼動しないカマが、客扱いの列車を牽引するなど想像もつかない。蒸気現役時代には一般貨物も牽引していたが、それとて35年以上も前の話し。時空を超えて磐越西線「ばんえつ物語」に抜擢された勇姿は最初で最後ではないかと思い、2006年11月3〜4日の本運転に出撃してきました。連日天気も最高でDD53の虜になってしまいそう・・・

【お知らせ】2020.5/24 デジタルリマスター版に更新しました。

Nov.2006 磐越西線 徳沢〜上野尻(端村) DD53-2ばんえつ物語 Canon EOS-1N+EF70-200mm/F2.8L ACROS+1

Nov.2006 磐越西線 喜多方〜山都(舞台田) DD53-2ばんえつ物語 Canon EOS-1N+EF70-200mm/F2.8L ACROS+1

Nov.2006 磐越西線 鹿瀬〜日出谷(平瀬) DD53-2ばんえつ物語 Canon EOS-1N+EF70-200mm/F2.8L ACROS+1

国鉄時代のDD53
 
 過去にDD53-2号機は1983年12月に直江津機関区で一度撮影していますが、これは冬期だけ長岡運転所から信越線用に直江津機関区へ貸し出されている時を狙って撮影したものです。
 実は当時、長野県松本市に大学生で下宿していた兄の所へ遊びに行った際、時間ができたので急遽どこかへ撮影に行くことになりました。そこで、冬期のみ直江津機関区に来ていると噂があったDD53を撮影しようと考え直江津まで行ってきました。
 直江津運転区の事務所に行って「DD53いますか?」と職員さんに尋ねたら「ゴサンか!車庫にいるから撮影しなさい」と快く許可をいだだき、兄と2人で初めて撮影するDD53(DF50育ちなので箱型DLはたまらない!)を堪能しました。他にもDD15とDD14もいましたが、DD53のカッコ良さは別格でしたね。

Dec.1983 直江津機関区 扇形庫で出動を待つDD53-2 OLYMPUS OM2+Zuiko50mm/F1.4 NEOPAN-SS

DD53-2は長岡から信越線用に冬期のみ借入 OLYMPUS OM2+Zuiko28mm/F3.5 NEOPAN-SS

Dec.1983 直江津機関区 庫にはDD14も待機 OLYMPUS OM2+Zuiko28mm/F3.5 NEOPAN-SS

DD14-327には「直」の札が入っていた OLYMPUS OM2+Zuiko28mm/F3.5 NEOPAN-SS

Dec.1983 直江津駅 当時は北陸本線に旧客も健在 OLYMPUS OM2+Zuiko50mm/F1.4 NEOPAN-SS

DD53に似ている悲運のDD54
Mar.1977 京都駅 山陰線で活躍していたDD54 PENTAX SP+SMC55mm/F1.8 NEOPAN-SS
Back