http://yangrou.la.coocan.jp/

Gallery3 VOL-13 Digital remastering  2016.8/10(last-update 2020.6/3)

マンモス電気機関車 EF66 

 まもなく50歳、最後の40歳代もあとわずか・・・年を取るともうあまり面倒なことはしたくなく、中国はもちろん「鉄」すら勘弁の状態です。一番の原因は「撮りたい被写体が無い」に尽きる!馴染みの国鉄ガマが生き残っていても、訳の分からない変な塗装で昔の面影はないし、更新機や新型の登場でもう私の記憶に残っている機関車は皆無ではないだろうか?
 さて、やることが無くなると最後は「お寺巡り」の通説どおり、昨年から4年間住んでいた京都に嫁さんと通っています。京都に学生時代下宿していた時は、京都観光など全くせず、東海道本線の山崎や山陰本線の保津峡ばかり通っていたような気がします。今思うと嵐電や叡山電車、地上ホーム時代の京阪電車などもっと撮っておけばよかったと思いますが、やはりお寺や私鉄電車より当時は機関車だったのでしょう。
 京都は市内に入ると渋滞するので、私はいつも草津駅周辺の安い駐車場に車を止め、JRで京都に出ます。本当は車でも行けますが、昔の血が騒ぐのかJRに乗りたいのです。なぜか?実は東海道本線の貨物列車によく遭遇するからです。そのなかでもEF66をよく見かけますが、残念ながら100番台が多く、なかなか原色唯一の27号機には出会えません。そもそも原色EF66など昔は当たり前のように走っていた機関車ですが、もう時代は違いますね・・・
 そこで、私が最も好きな機関車で、今でも一番カッコいいと思っているEF66を特集してみました。古い写真には901号機や初期型などたくさんありますが、特に珍しくもないので、ブルトレ牽引で一番輝いていた時代のEF66を選んでみました。


【お知らせ】2020.6/3 デジタルリマスター版に更新しました。

Nov.1990 三島〜函南 EF66-42 あさかぜ Canon newF-1+NFD300mm/2.8L T-MAX100

Nov.1988 湯河原〜真鶴 EF66-22(福通ピギーバック) PENTAX67+SMC500mm/5.6 T-MAX400

Feb.1988 三島〜函南 EF66-3コンテナ PENTAX67+SMC165mm/2.8 T-MAX400

Mar.1984 柏原〜関ヶ原 EF66-13貨物 PENTAX67+SMC200mm/4 Tri-X

Feb.1986 山崎〜高槻 EF66-8コンテナ PENTAX67+SMC150mm/2.8 Tri-X

Nov.1986 山崎〜高槻 EF66-18コンテナ PENTAX67+SMC200mm/4 Tri-X

Feb.1988 三島〜函南 EF66-48 みずほ PENTAX67+SMC165mm/2.8 T-MAX400

Nov.1990 三島〜函南 EF66-46 はやぶさ Canon newF-1+NFD300mm/2.8L T-MAX100

Sep.1990 掛川〜菊川 EF66-40 みずほ PENTAX67+SMC165mm/2.8 T-MAX400
(EF6640号機は、1995年にEF66廃車第1号となったカマです)

Feb.1988 三島〜函南 EF66-47 富士 PENTAX67+SMC200mm/4 T-MAX400

May.1987 小郡付近 EF66-50 赤富士 PENTAXMEs+SMC200mm/2.5 PRESTO400
(幻の「赤富士」が最初に装着された列車で後に数回実績あり)


Nov.1988 湯河原〜真鶴 EF66-46 あさかぜ PENTAX67+SMC500mm/5.6 T-MAX400

Feb.1988 三島〜函南 EF66-40 はやぶさ PENTAX67+SMC200mm/4 T-MAX400

Nov.1988 湯河原〜真鶴 EF66-50 さくら PENTAX67+SMC200mm/4 T-MAX400

Nov.1990 三島〜函南 EF66-37コンテナ Canon newF-1+NFD300mm/2.8L T-MAX100
(27号機と同じクーラー設置型が登場した時代で、私は「モアイ像」と呼んでいた)

Sep.1990 掛川〜菊川 EF66-42 さくら PENTAX67+SMC165mm/2.8 T-MAX400
(EF66に関してはPS17よりPS22パンタの方がスリムで好きだった)

May.1980  山崎〜高槻 元祖マンモス機EH10-23 PENTAX K2+SMC135mm/3.5 Tri-X
Back