http://yangrou.la.coocan.jp/ |
Gallery3 VOL-16 |
2016年の12月29日に四日市へDD51を20数年振りに撮影して以来、正月休みには嫁の冷たい視線を感じつつ模型店でNゲージのDD51(3灯式)を買ってしまった。何年も国内鉄からは離れていたが、こんな近場で楽しめるなら、もっと行ってやろうと、新年早々、2017年1月7日に再び四日市へ向かった。 天気は大変良かったが、朝の重連タンカーは2本とも単機牽引で、3本目の79レはウヤ・・・やはり、石油の出荷量自体が落ち込んでいるのか、冬季と言えども土曜日もダメな感じ。やはり、ここは火〜金曜日なのかな。 さて、列車が無いとなると普通はそれで終わりですが、今日はセメントが動いているので、例の奴が動いていないか四日市港の太平洋セメント出荷センターに向かった。すると奴が稼働しているではないか!年末は白い方のDD452だったのでこれは嬉しい!もう本線のDD51なんてどうでもよくなり、完全にこちらのDD51(同じ形式でややこしい)に夢中になってしまった。渋い赤色、北海道から来たカマらしく旋回窓付!今一つ消化不良の本線に比べボルテージも一気に上がり、午後のセメント列車はこのカマを中心に撮影した。特に荷の引き取りのために待機中のJRのDD51と並ぶシーンは最高の見せ場である。今日はデッキの中央に乗ることが多い誘導員がサイドステップに乗ってくれ、カマの顔に邪魔が入らず狙いどおり最高でした。 この臨港線は狭い港の工場地帯を走っていますが、凄く味があって良いです。特に「赤鬼」ことDD511が運用に入った時には狙い目ですね! 撮影 :2017年1月7日 LEICA M4+SUMMILUX50mm/F1.4+ELMARIT90mm/F2.8 DELTA400 |
太平洋セメントの「赤鬼」ことDD511の姿が忘れられず、再び1月22日(日)に四日市へ向かった。 朝から臨港線へ行くのも良いかと思ったけど、セメント輸送にスノープラウ付1803号機、コンテナに旋回窓の1156号機が入るので、ウォーミングアップがてら5271レから定番の海蔵川築堤へ行くことにしました。 なぜか予定外の原色853号機が5271レに入り、朝から3発順光でキメ、半逆光の光線状態となる太平洋セメント出荷センターに急ぐと、前回と同じく良い位置にDD511が待機していました。 このカマ、蒸気機関車と同じく順光より半逆光が素晴らしく、黒色のタキと相まって本当にモノクロ向きの被写体であると思います。 今回は、もう少しコントラストが欲しかったので、カラースコパー35mm、新型エルマー50mm、前日に購入したばかりのヘキサノン90mmを持参して撮影しました。ILFORD DELTA400はやや軟調の特性を示すので、古いライカレンズより新たしいレンズの方が相性が良いような感じですね。 さて、DD511ですが、エルマーとヘキサノンのコンビで出荷センターの形式写真は狙いの半逆光でバッチリ!午後は曇ってきたので、走行を2発撮って終了とした。ここは、デッキに人が立つので、綺麗な写真を撮るなら出荷センターに限りますね。踏切からまるで構内に入ったような写真が写せるので本当にお勧めの場所です。 しかし、速度の遅い臨港線や塩浜貨物線ならともかく、関西本線のフルスピードでやってくるDD51貨物を望遠の苦手なレンジファインダーで一発撮りするには本当に難しい。秒間10コマの今時デジタル機なら押せばどれか良いカットがあると思いますが、架線柱や背景の鉄塔などの処理を考えながら一枚で決めなければならないので、動体視力を鍛えるなら良い方法かもしれませんね(苦)。 撮影 :2017年1月22日 LEICA M4+COLOR SKOPAR 35mm/2.5+ELMAR50mm/F2.8+HEXANON 90mm/F2.8 ILRORD DELTA400 |