http://yangrou.la.coocan.jp/

Gallery3 臨8075レ撮影警報発令中!

 天気もバッチリ!フル露出!!さあ、後は本命の臨8075レ登場を待つのみ・・・高まる期待に胸膨らませヤツを迎え撃つ!やがて、夕日に照らされたDD51がDF200とタキを従え視界に入ってきた。ところが後方から別の列車の音が聞こえる・・・「あああ〜」ため息と共に悪夢が現実となる。
 このコーナーでは臨8075レ撮影に纏わる数々の悪夢について、ビデオのキャプチャー画像等を使ってリアルに解説してみました。皆さん!撮影するまで気を抜かいようにご注意ください。


清洲駅の悪夢その1 臨8075レ撮影受難 篇
- 快速と特急しさらぎ11号に要注意 -
 
 
貨物列車を一網打尽に撮影できる清洲駅で臨8075レを撮影してみたいファンは多いと思いますが、ここで臨8075レを確実に撮影できる保証はありません。特に冬季の晴れた日は危険です!それは、臨8075レとほぼ同時刻に清洲駅を通過する快速と特急しらさぎ11号の存在。
 DD51との異形式重連だった頃は、上り快速が先に清洲駅の1番線を通過し、直後に8075レが続行で稲沢線を通過していましたが、ほぼ同時刻に逆から特急しらさぎ11号がやってくるので、列車的には被りませんが、冬季はその影落ちで撃沈ケースが多かったです。
 一方、2021年ダイヤ改正後、DF200重連となった8075レは稲沢出発が1分程度早くなったため、上り快速と並走して駅に突入してくる事が多く、高確率でカブリが発生しています。逆に特急しらさぎ11号とはホームでほとんど離合しなくなりました。
 撮影に成功するかしないかは運しかありません。ホーム先端がアウトで中間付近が成功の場合もあれば逆もあります。なるべくズームレンズを活用し、広範囲を射程圏にしておいた方が安全ですね。

※清洲で影落ちするのは日没が早い11月〜2月の冬季です。

(2019.12/16撮影 ビデオカメラ:SONY CX680)
まず、臨8075レを途中で追い越した「豊橋行」快速が清洲駅の1番線を先に通過します

続いて臨8075レが清洲駅へ接近し、この踏切を越えた辺りから撮影ポイントとなります

背後から特急しらさき11号が接近中!列車の影がDD51に迫っています

列車の影が臨8075レへ完全にかかっています。望遠アングルなら撃沈パターン

列車の影が早く抜け中望遠アングルではギリギリセーフとなったパターン

11/29撮影の失敗写真、列車の影が抜けずDF200以降にかかりボツ箱行・・・

清洲駅の悪夢その2 臨8084レ撮影受難 篇
- 15:02発「岡崎行」普通列車に要注意 -
 
 
清洲駅で臨8075レを撮影するファンは中央西線からやってくる臨8084レ(稲沢で臨8075レへ継承)も狙うと思いますが、この臨8084レも結構危ないです。通常はEF64重連の臨8084レが先に通過して、その直後に「岡崎行」普通列車が1番線に入線(黄線から絶対に出ず背後に注意してください)するパターンですが、臨8084レが少しでも遅れると完全に被られます。清洲の常連さん曰く、この列車はよく被られるらしいです。ご注意を!

(2019.12/16撮影 ビデオカメラ:SONY CX680)
夕陽を浴びて原色機が先頭の臨8084レが清洲駅に進入してきました。ところが・・・

最悪のタイミングで「岡崎行」普通列車が入線してきました。万事休す・・・撃沈!

そこは臨機応変にズームダウンして撮影、ビデオカメラの高倍率ズームはこの点助かります

関谷踏切の悪夢! 臨8075レ撮影受難 篇
- DD51牽引コンテナ2084レに要注意 -
 
 
先の清洲は軽度の悪夢ですが、ここでの悪夢は心が折れて立ち直れない可能性があります。
 場所は恐らく熱心なバリ鉄の皆さんなら一番決めたい撮影地であろう朝日〜富田(関谷踏切)です。臨8075レの通過時間が17時23分ぐらいで、オレンジ色に染まった美しい順光線で撮影が可能であり、そのような時期に激晴れとなるとファンが集結し場所取り合戦が勃発します。苦労して場所を確保し、長い時間狭い場所で待ち続け、ようやくその時が来たと思ったら背後から同じDD51のコンテナ2084レがやって来て撃沈・・・目も当てられません!
 私は臨8075レをここで5回撮影し、幸い2084レに被られることはなかったのですが、4回は臨8075レの通過中に2084レ接近の→が踏切に点灯し、踏切が上がることなくわずかの時間差で通過していきました。ビデオだと踏切が止まずに両者が通過するシーンを撮影(周りのシャッター音や声がウルサイですが)できています。
 常連さん曰く、通常は先に臨8075レが通過し、1分〜2分後に2084レが通過するようですが、少しでも臨8075レが遅れると本当にカブるらしいです。清洲と同じで先に2084レが通過し、その影で撃沈パターンもあるとか。

(2019.9/18撮影 ビデオカメラ:SONY CX680)
オレンジ色に染まった臨8075レがシャッターポイントに接近!心臓はバクバク状態?

この光線を撮りたくてこの地を目指すファンは多い。しかし、背後に2084レが接近中

ほとんど時間を空けずに2084レが目の前を通過、数十秒遅かったら・・・恐ろし!

人的悪夢 困った鉄 篇
- 我が道を行くオヤジ鉄 -
 
 最後の悪夢は人です。特にオヤジからジイさんに近い世代の人(極一部)にみられる困った鉄です。私も年齢的にオヤジ鉄の域に入ってきましたので気を付けたいと思います。


【ピコピコオヤジ】
 
カメラの電子音を消さないオヤジで、はっきり言ってウルサイ!集中力を欠く。特にビデオやっている人に大迷惑。この手のオヤジの傾向は、直前に来て手持ちで撮影する人に多い。しかも何回も「ピコピコ」やるからタチが悪い。基本は親指AFの置きピンで電子音はOFFにすべき。ビデオをやっている人は「シャッター音」は許容できるが「電子音」は非常に嫌だと思います。

【広角オヤジ】
 
これも年齢高めの鉄に多い傾向で、早くから場所取りするのはよいが、何を撮る気なのか意図不明の場所に三脚をセットし、それも広角レンズで撮影地を占領する。おかげで本来のアングルで撮りたい人が全く撮れない。「そこ入るから!」と言ってくるが「場所を考えてよ!」と逆に言いたい。普通、ベテラン鉄なら有名地でそのようなアングルに構えないし、構えたら他の人の迷惑になるからそもそも選択肢にない。

【連写オヤジ】
 
決まってミラーレスを使っている。それもバッファ性能が高いS社のカメラ。自慢したいのか数撃たないと決められないのか、100コマ以上喧しいシャッター音を響かせてエンドレス撮影。これも電子音と一緒で、本来のタイミングよりかなり早い位置からシャッター音が響き渡るのでビデオが台無し。

【ダメ出しオヤジ】

 
撮影地に後から来て、既にセットしている鉄がいるのに、「今日は山が出ていない」とか「光線が弱い」などダメ出しして立ち去るオヤジ。面白いことに、このタイプのオヤジは、誰とも会話せず独り言を聞こえる声で言うのが特徴。誰もあなたの意見など聞きたくもありません!他の撮影地でも開拓してください!

【迷惑駐車オヤジ】

 
踏切付近に駐車するのはパトカーの登場を誘発するので、分かっている鉄は踏切からかなり離れて駐車するなど気を使っているが、後から来て平気で踏切近くに駐車するオヤジ(若者もいる)がいる。結局、これが原因で車の通行に支障が出てパトカーが登場!全員が被害を受ける。
 次に撮影の鬼門になる場所に駐車するオヤジ(若者もいる)。例えば白鳥信号場で島津街道踏切の海側に駐車するオヤジ。踏切待ちの一般車が入るのはしかたないが、同業者が邪魔をするのはいただけない。海側に駐車されると、信号場の定番ポイントで撮影する人だとカマの右側に車が写る。これの意味が分かる人なら、朝日の関谷踏切で、背景の家に駐車している軽自動車の位置が気になるはずだ。こればかりは文句言えないので、車の駐車位置によってアングルやシャッターの切り位置を変える必要がある。


 
他にもありますが、以上5タイプは8075レの撮影で私自身複数回経験しました。
 危険予知として、このようなオヤジ鉄は撮影地での挨拶ができない人が圧倒的に多く、会話が成り立たないのが特徴です。こちらから挨拶しても嫌な感じで返されたりするので直ぐに分かります。早く撮影地に来てくれたら対処もできますが、「ピコピコオヤジ」や「連写オヤジ」のように本番でいきなりやる人は予知できません。
 反面、頼りになるベテランのオヤジ鉄も多数おられます。歴戦の猛者たちですから、若い方や初心者の方は何でも聞いたらよいと思います。フィルム時代の人は多くの失敗からリスク回避の方法を知っていますから得られる情報もこの先役立つと思います。

【新たな敵現れる】
 ドローン飛ばして撮影する人が登場し、白鳥信号場にも魔の手が・・・これは許せない最悪の敵だ!本番間近になって急に飛び出し、素人用のドローンなので羽音がとにかく喧しく、その安っぽい音がノイズとなってビデオは全滅となる。どうせ撮るなら普通に撮れない誰も集まらない穴場で空撮しなさい。

 以上の紹介した
悪夢を克服して、みなさん気持ちよく良い写真を写してくださいね!

  
Back