M2 After Black Paint

(解説)
 ライカの中で、一番ライカらしいモデルは何かと聞かれたら、私はM2と言いたい!
 M2は1957年に登場したモデルだが、位置づけは先に発売された最高級機M3のコストダウンを図った普及機になる。一番のコストダウンがファインダーの構造で、全て光軸が垂直に交わる最高のM3から、光を屈折させ、レンズ構成を減らした構造へと改良された。しかし、この構造は現行の新型MPまで引き継がれ、結果的にはM型ライカの基本形とも言えるファインダーを生み出したのがこのM2なのだ。ただし、M3の自動復元式カウンターを手動式の外付けカウンターにした構造は、M2から距離計を更に省略したM1とファインダーまで除外したMD、そして、特殊モデル元祖MPで、M2の最も特徴的な外観は、この外付けカウンターであろう。
 M2は1957年製のNo926001から始まり1970年のM2R型No1250200で終わるまで、実に87,567台が製造され、何度かの仕様変更も行われている。詳しく書くとこのM2だけでもHPが製作できてしまうので省略するが、見た目の違いで絶対的な存在感があるのが、わずか2,000台しか製造されなかったブラックペイント仕様だろう。特に外付けフィルムカウンターがブラックペイントと相性が良く、元祖MPブラックを彷彿させてくれ実にカッコイイ!しかし、このブラックペイント仕様は大きな欠点がある。それは当時の塗装にある。あのライカがどうしてこのような粗悪な塗装をしたのか不思議であるが、密着不良によるペイントの剥がれや、塗料の材質上の問題である劣化が甚だ酷い。中古市場でオリジナルと書かれたブラックは真鍮の素材が見え、美しいライカとは対極にある姿、しかも、オリジナルと言うだけでこれがまた高い!!!
 そこで、救世主が現代の技術と塗料でリペイントされたモデル。リペイントと言っても、シルバークロムのメッキを全て薬品で剥離し、真鍮素材にしてから焼付け塗装される行程は本物と同じで、オリジナルのように塗装が一気に剥げる心配もない。ただし、これを業者に頼んだら10万円は覚悟が必要(良いリペイントを望む場合)だが、中古品のリペイントモデルなら、意外と安いのである。理由は「フェイク」と見なされるからなのだが、オリジナルの粗悪塗装に高いお金を払うより、綺麗なリペイントモデルを安く買った方が賢明ではないだろうか?
 私が手に入れたこのリペイントモデルは189,000円だったが、塗装の質も完璧で、傷も全くない素晴らしい状態だった。しかも、オーバーホール済みなのか、作動も静かで、現在所有しているライカの中で巻き上げ感触、シャッター音においてダントツの一位である。これが、絶頂期に製造されたライカの真骨頂なのかと納得してしまう一台だ。
 装着しているレンズは現行のズミクロン35mmF2.0ASPHのシルバーであるが、このシルバーは真鍮製なのでズシリと重く、ブラックペイントのライカとも相性が良い。ついでに、銀一製のグリップとアベノンのファインダーを装着しています。

Back