M4 Black Chrome repro  WETZLAR GERMANY

 
 手前のM4がreproと呼ばれるドイツ本社工場製のブラッククローム、後方が一般的なライツカナダ製の物で、トップカバーの刻印は共にWETZLAR GERMANYとなっている。
 このrepro(リプロ)はその文字どおり再生産を意味し、
Nr1380401-1380450の50台がドイツ本社工場の生産予定帳に他のカナダ製ロッドと区別して記録されている。
 写真の本機は
Nr1380424で、正にこの50台の番号帯に入っているrepro物である。

【超レア M4ブラッククローム repro Germany】
 
M4の50周年記念モデルでも触れていますが、M4ブラッククロームは1974-75年の2年間にライツカナダ工場で製造されたM4のリバイバル品です。面白いことに、このモデルについてはトップカバーの刻印が従来のWETZLAR GEARMANYとMIDLAND CANADAの2種類があり、マウント12時の封印もドイツ本社工場のLとカナダ工場のCが混在しています。当時のライツは既にM5でも失敗し、非常に経営が傾いていた時期にあたるため、人件費の安いカナダ工場での再生産を決断したのだと思いますが、プライドも残っていたと思われ、WETZLAR刻印の方は一旦ドイツ本社工場へ送られてから最終チェックを行い、封印だけしてしたとも噂されています。この辺の言い訳じみた記載が50周年モデルの証書に書かれているとかいないとか?
 さて、このrepro(リプロ)物はその文字どおり再生産(カナダ工場の場合はオリジナルのM4を過去に正規生産していなかったので、再生産の言葉を使える工場はM4を1971年まで製造していたドイツ本社工場になります)を意味し、Nr1380401-1380450の50台が本社工場の生産予定帳に記録されています。なぜ、敢えてreproの文字を記録に残したかは定かでありませんが、おそらくM4のブラッククロームがカナダ工場製を前提とした計画の中で、ドイツ製のロッドと区別したかったのではないかと予想します。真実は闇の中ですが、ドイツ本社でブラッククロームを製造している口実を作るためのプレス用に特別生産したものであるとも噂されています。この辺の真実と噂が入り乱れ「WETZLAR刻印の物はドイツ製だの、いやいや全てカナダ製だ」の意見が分かれる根拠になっているのでしょう。叶うことなら、当時の製造責任者や製造していたマイスターに真実を聞きたいところですね・・・

※1978年頃の生産予定帳を元にライカ研究者がまとめたナンバー表

 
 このrepro物であるNr1380424のM4は非常に綺麗な個体で、バックドアの一部に1mm程度の点キズが2つと、トップカバーの角に何かに当たってメッキが剥げた2mmほどの線キズがあっただけで中古ランクはABだった。このようなキズはスレキズとは違い色を合わせた塗料でスポッティングすれば目立たなくできるため買いである。結果、予想どおり全くキズが分からないように修復でき、どこから見ても今は未使用N級の綺麗さである。また、嬉しいことに大変程度が良い元箱、取扱い説明書、ギャランティーカード、登録カード等までセットで付いており、値段からしても文句なしの一品でした。

 なお、今回も購入してそのままスキヤカメラさんへ直行し、直ぐにオーバーホールしていただきましたので、内部の状態もベストコンディションです。

【M4ブラッククロームrepro購入への道】
 まず先に真実を話すと、repro物を狙って買ったわけではありません。たまたま欲しい条件にあったブラッククロームがreproの番号だったのです。
 ことの始まりは手に入れたMIDLAND物の50周年で、これがあまりにも綺麗で貴重な個体だったため使うことが出来ず、結局、コレクション用とするために実用機としてさらにもう一台ノーマルのWETZLAR物を買ったのがいけなかった。これにより躊躇なくM4ブラッククロームを使うことになり「もうこの機種で全て行きたい!」と思えるほど惚れ込んでしまったのだ。例えM4初期型に比べ巻き上げの感触が悪いとかスローガバナーの作りが悪く綺麗な音がしないと言った写りに関係しない部分は無視できるぐらいブラッククロームのM4は魅力的だった。しかも、以前に比べると手が届く範囲に良品がちらほら・・・「このチャンスに買っておけ!」と悪魔の囁きまで耳元で聞こえる始末。よって、コレクション用に綺麗なノーマルWETZLAR物ももう一台買ってやろうと購入作戦に入った。
 購入条件は未使用品クラスで、ファインダー、シャッター幕も妥協なく綺麗な物であること、MIDLAND物の購入金額である29万円を超えないことなどを条件とした。しかし、これがなかなか厳しい条件で、探せば20万円ぐらいから物はあるのだが、綺麗な条件の物は値段を度外視しても全く姿を見せず、あってもWETZLAR物の50周年ばかり・・・
 さて、そんなこんなで綺麗なブラッククロームを探してはみるものの「これだ!」と思えるものがなく、HPで綺麗だと思って現物を見に行くも実際にはスレキズが多いなど紆余曲折を繰り返し、ようやく辿り着いたのがレモン社新宿店に中古ランクAB(委託ではない)で出ていたこのM4ブラッククロームだった。
 このM4、当初は27万円でHPにアップされ、なぜかその後29万円近くまで値上がりし、その後に25万円まで下がった商品。さすがに25万円なら売れるだろうと焦り始める私。事前に電話で聞いた時は、裏蓋に点キズが2〜3か所あるのでABにしているが実際には非常に綺麗でシャッター幕も黒々しているとか。しかし、「嗜好品なのでお客さんの基準に合うかは実際に見て欲しい」と専門店らしい対応・・・で、早速上京し同店舗に行ってみると、銀座教会堂店より小さい陳列棚の奥に目指すM4が鎮座しておりました。数々のブラッククロームを見てきた私の目にもあきらかに綺麗であることが分かるぐらいメッキの色が生きており、直ぐに棚から出してもらう。この時の緊張感が一番楽しくもあり、自分の懐とカミさんの怖い顔を思いつつ心の葛藤に揺れる時間でもあります。
 さてさて、ようやくHPの画像ではなくリアルな物が目の前にあります。360°全方向外観チェック、ファインダーチェック、シャッターチェック、店員と話しながら不安要素を取り除いていきます。そして、私はついに見てしまった!Nr1380424の文字を!「幻のreproじゃないか!」おまけに元箱やギャランティーカードもあり当然番号も一致している。これを売った人やレモンの店員がrepro物であることを知っていたのかどうかは知りませんが、この内容でこの値段なら文句なしでしょう。はい、お買い上げ!
 なお、本機は現状でも十分良い状態で、シャッター幕も新品のように黒々と綺麗な物でしたが、中古の素性は中を開けないと分らないので、いつもお願いしているスキヤカメラさんへそのまま直行しオーバーホールしていただきました。

 
 手前は実用機として使っている1974年製3rdロッドのブラッククローム。関東カメラサービスさんの委託に出ていたのを買ったものですが、Lマークの封印がまだ残っていました。内部を触られた形跡がないのは良かったのですが、シャッターのテンションを強くし高速を何とか出そうとしている状態でした。実際に1/1000が1/500しか出ておらず、これもスキヤカメラさんで即オーバーホールしてもらい現在メインで使っています。また、本機にはMRメーター特有の装着キズがトップカバーにあったので、別に買ったブラッククロームのMRメーター4を装着しています。この姿、何とも言えないぐらいカッコいいですね!でも、これを付けると大好きなSLOOZ28mmファインダーが載せられないではないかと新たな欲求が・・・「だったら広角用にMD-2買えよ!」と次なる悪魔の囁きが耳元で聞こえる今日この頃デス。


【M4ブラッククロームの悪い点】
 確かにM4ブラッククロームはカッコいいし、所有していて満足感があります。しかし、必ずしも良い点ばかりではなく注意すべき欠点もあります。

@スローガバナーの工作精度が悪い物が多い。
A巻き上げの感触がM4の117〜119万台に比べ劣る。
Bロッドによってメッキの質が異なる。
C内部にはマイナスとプラスのネジが混在しており過渡期の製品。
D巻き戻しクランクのR→刻印が省略されており安っぽく見える。
EM4シルバーに比べると相場で2倍近く高い。
Fこれを買うとMD-2やM4-2の初期型が気になってくる。
G綺麗な物を買ってしまうと実用機としてもう一台買う羽目になる。

 C〜Gは無視していだだいて結構ですが、特に@は気になりますね・・・これはスローガバナーのギアが真円になっていない物が多く、カンギと呼ばれるギアに負荷を掛けるパーツ(これがジリジリ音の発生源)との当たりにブレが出るため、波を打つような音(強弱のある音)になる。おそらく部品の製造方法は従来のM4と同じでも検品する精度が甘くなってしまったせいだろうと予測します。これがライツ絶頂期とそうでない時期の差でしょう。そしてM4-2で全ての不幸が開花(爆)
 Aは巻き上げ機構のギアが材質変更され、強度アップされたためと言われています。特にアイドラギアをM3の真鍮製に交換すると巻き上げ感触が激変するとか。
 Bは1974年製の1stロッドでも1380***の初期物ほどメッキが上質とされ、キメが細かく黒色の濃度も高い。また、1975年製にもなると刻印の文字入れが雑で、はみ出したり品質もさらに悪化していきます。買うなら1stの初期ブラッククロームをお勧めします。

Back