http://yangrou.la.coocan.jp/
Gallery3 VOL-4 Digital remastering 2021.5/2 Last update


追憶の近鉄・北勢線220形 
― ナローゲージの古豪220形 奇跡の4連運転 ―

【お知らせ】2021.5/2デジタルリマスター版にて再編集しました
Mar.1991 上笠田〜楚原 北勢線で61年間活躍した220形4連運転 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY
【ナローゲージの古豪220形】
 それは終焉近い220形にとって奇跡の花道運用だった。
 1990年、当時の近鉄・北勢線ではワンマン運転化に備え、ブレーキのHSC化改造を220形以外の車輌に施していた。言い換えれば改造の予定がない220形は終焉が宣告されていたのだ。かつての養老線や伊賀線などのように本線運用から離脱した旧型を転属できる場があればまだよいが、北勢線は全国でも珍しい762mmのナローゲージ、転属するにも同じ近鉄が当時所有していた内部・八王子線しかなく、その筋も望めない。220形にとって解体の運命がただ待っていた・・・
 当時、220形はモ222+ク221、モ224+ク223の2輌2編成が220系として運用を組み、西桑名〜北大社の区間列車に最後の余生を送っていた。よって、名所「めがね橋」を始めロケーションの素晴らしい北大社より奥地の阿下喜までは、非力な220系のMc+Tc組成では運行できず、往年のように走る姿はもう撮影することが出来なかった。
 しかし、各車輌のブレーキ改造が進む中、幸運が舞い込んだ。改造を急ぐあまり車輌が足りなくなり、220系を阿下喜まで運用させる必要が急遽出てきたため、何と2編成の220系が連結され、その年の秋から西桑名〜阿下喜の全区間に運行されることになった。そのチャンスを逃すまいと私の北勢通いがその時から始まった・・・
※車輌単体の形式を表現する場合は「220
」、編成を表現する場合は「220」と使い分けています。

【総天然色篇】最後の花道 北勢線220形
update 2021.5/22

Oct.1991 坂井橋〜在良 現在は「星川」という駅が出来て「坂井橋」は廃駅 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Feb.1991 上笠田〜楚原 定番撮影地である「めがね橋」を行く220形4連 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Feb.1991 大泉東〜北大社 現在は橋に柵が出来てしまって画にならない PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Jan.1991 長宮〜大泉東 朝の順光線は美しい PENTAX67+SMC90mm f/2.8 TMY

Feb.1991 北大社〜六把野 PENTAX67+SMC300mm f/4 TMY

Feb.1991 上笠田〜楚原 冬の朝、めがね橋に吊り掛けモーター音が響く PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

May.1991 麻生田〜上笠田 藤原岳を背に古豪220系が行く PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Feb.1992 穴太〜七和 あまり訪問しなかった区間 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

May.1991 坂井橋〜在良 運転手のシルエットから220形の大きさがよくわかる PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Jan.1991 上笠田〜楚原 神社の正月飾りが良い雰囲気 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Jan.1991 麻生田〜上笠田 ナローゲージらしい橋が素敵 PENTAX67+SMC90mm f/2.8 TMY

Dec.1991 上笠田〜楚原 冬の北勢線は雪が降ると撮影地に向かうのも大変 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Jan.1991 馬道〜西桑名 JRと近鉄を跨ぐ有名な橋 PENTAX67+SMC90mm f/2.8 TMY

Jun.1991 阿下喜〜六石 阿下喜付近は良いポイントが無かった PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Oct.1991 楚原〜上笠田 超望遠レンズだと細面が強調される Canon newF-1+NFD500mm f/4.5L TMX

Jan.1991 六把野〜北大社 現在の東員駅がある辺りかな? PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Apr.1991 北大社の車庫に並んだ270系、220系、デ45形 Canon newF-1+NFD35mm f/2 PRESTO400

Nov.1991 上笠田〜楚原 上笠田の田園地帯を疾走するモ222 Canon newF-1+NFD500mm f/4.5L TMX

Aug.1991 北大社〜六把野 夕方の便はここから撮影スタートが多かった PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Aug.1991 上笠田〜麻生田 上笠田駅は廃駅となったが風景は今も変わらない PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Aug.1991 在良〜坂井橋 この区間は追っかけ撮影でかなり通った PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Dec.1991 上笠田駅 深夜に降り積もった雪と始発電車 PENTAX67+SMC90mm f/2.8 TMY

Jan.1991 上笠田〜楚原 初めて晴れカットを写せた思い出の一枚 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Feb.1991 大泉東〜北大社 ガードレールを避ける苦肉のアングル PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Feb.1992 上笠田〜麻生田 冬の西日に「行先表示板」が浮き上がる PENTAX67+SMC300mm f/4 MY

Feb.1992 麻生田〜上笠田 急カーブ PENTAX67+SMC300mm f/4 TMY

Jan.1991 上笠田〜楚原 「めがね橋」もここまで雪が積もるのは珍しい CanonT90+NFD35mm f/2 MX

Oct.1991 在良〜坂井橋 220系の定期運用では撮影できない「楚原」行は貴重 PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Jan.1992 大泉東〜北大社 絶景 PENTAX67+SMC300mm f/4 TMY

Feb.1992 上笠田〜楚原 冬季の藤原岳は晴れてくれず写すのに苦労した PENTAX67+SMC300mm f/4 TMY

Jan.1991 坂井橋〜在良 追っかけポイント PENTAX67+SMC300mm f/4 TMY

Sep.1991 上笠田〜楚原 この場所は今も全く変わっていない PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Jan.1992 上笠田〜楚原 編成写真撮るならやはりココ!それも冬季の朝に限る! PENTAX67+SMC300mm f/4 TMY

Aug.1992 麻生田〜上笠田 北勢線を走って61年!ついにお別れの時が来た PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Aug.1992 北大社〜大泉東 「さよなら列車」は多くのファンが詰めかけた PENTAX67+SMC165mm f/2.8 TMY

Sep.1992 麻生田〜上笠田 緑マーク PENTAX67+SMC300mm f/4 TMY

Sep.1992 上笠田〜麻生田 上笠田から麻生田までは森林区間があった PENTAX67+SMC500mm f/5.6 TMY

Sep.1992 さよなら220系 61年間お疲れ様でした
Canon newF-1+NFD500mm f/4.5L PRESTO400

Sep.1992 長宮〜大泉東 私の220系ファイナルカット PENTAX67+SMC90mm f/2.8 TMY

Back