MP3 LHSA Special Edition Black Paint

 数ある限定ライカの中で構造まで変更したモデルはM6JかMP3ぐらいで、一切の妥協を感じさせないセット物は満足度が高い。トップカバー、M2式巻き上げ機構、M3初期型アイレット及びレバー類、MRメーター用ノッチ付シャッターダイヤル、バルカナイト、LeicavitMP刻印、ズミルックス50mm/F1.4ASPHクラシックデザインなど手の込んだ専用カスタマイズが各所に施されてる。

(解説)
 これは2005年10月に世界限定で1,000台(ブラックペイント500台・シルバー500台)発売された記念モデルである。
 このモデルを企画したのがLHSA(Leica Historical Society of America)で、世界を代表するアメリカのライカコレクタークラブである。しかし、彼らは単にコレクションのためのクラブではなく、実際にライカをガンガン使い倒すプロのカメラマンもメンバーにいることから、使って楽しいモデルをライカ社と共同で製作してきた。過去にもライカR3やM6に記念刻印を施したり、新型MPに特殊塗装であるハンマートン仕様など手掛けたが、このMP3はその決定版と言える正に夢のカメラである。そう、夢と言うからにはもっと深い意味がある。それは1956年に僅か400台程度しか製作されたなかった元祖MPの存在なくして語れない。
 元祖ライカMPは、1954年に世界を震撼させて登場した名機M3に、バルナック時代にフィルム迅速巻上げ装置として開発されたライカビットをプロカメラマンの要望でM3に取り付けた特殊モデルである。外観はM3だが、ライカビット取り付け改造のため、自動復元フィルムカウンターはライカビットが取り付け可能なM2式の外付け手動カウンターに変更され、セルフタイマーも省略されている。M3にM2のカウンターが装着された特殊なボディに、ライカビットMPが底に装着されたブラックペイント仕様の姿はファン垂涎のモデル。
 そのようなファン垂涎のMPが中古で販売されれば価格は300万円以上で、私が欲しいブラックペイント仕様なら600万円(2005年当時)は下らない。しかも、当時のブッラクペイントは塗料が悪く、プロ向けのカメラでもあることから、綺麗なブラックMPなど現存無しに等しい。
夢のMPを本で見つつ、M2にM3のトップカバーを改造して装着しMPモドキを製作しようと考えたり、露出計のあるM6ベースの方が良いかな等考えていたとこもあった。
 時は2003年、M6TTLの発売中止のアナウンスがあって直ぐにMP6というモデルが400台限定発売され、何んとライカビットが復活生産されて装着されていた。色はもちろんブッラクペイントで、即日完売の人気ぶりだった。しかし、私は注文しなかった。なぜか?それはいくらMPの名がありライカビットが装着されていても、普通のM6系と何ら変わらない外観、特に私がMPに拘る一番のポイントはM3のフォルムにM2のカウンターであるので、ここは購入を我慢し冒険しなかった。そして、MP6の発売後、直ぐに一般モデルの新MPが発売されたが、MP6の刻印類を単に省略したモデルで、全く元祖MPに通じるものがない中途半端なカメラとなった。
 そして、つまらない記念モデルが乱発され、ライカも赤字が21億円と経営危機に直面している時、LHSAが凄いカメラをライカと共同で企画している噂が上がり、ついに姿を現したのがMP3であった。外観はM3、カウンターはM2式、M3初期型の吊り輪、ライカビットMPの刻印入りライカビット、最新のズミルックス50mmF1.4アスフェリカルのレンズ構成を当時のクラシックデザインで再現したレンズ、更にM2と同様に、35.50.90mmのフレームが単独で現れる等もう悩むことは無くなった。たとえ、軽自動車一台買える値段であろうが、元祖MPのルックスに最新の新型MPメカを融合したMP3は絶対に手に入れたいと度胸を決めて購入した。もちろん、手に入れたのはブラックペイント!!!
(備考)
 このMP3はセット販売が基本仕様だが、実はセット販売されたのは各375セットで、残りの各125セット分は海外で単品販売された。(国内正規輸入なし)
 その貴重な単品販売のライカビットを入手したのでご紹介します→Leicavit MP
Back