http://yangrou.la.coocan.jp/
Gallery3 VOL-20
                            
ライカで撮る四日市のDD51

 2018年2月1日よりDF200がついに定期運用に就き始めました。運用はA201とA202で、2往復のDD51重連運用が消滅し、今後も残るDD51重連運用から順次置き換わるのではないかと心配しています。
さて、そんなDD51ですが、自宅から1時間以内の四日市へ行けば撮影可能なので、ボケ防止と暇つぶしに石油輸送の多い冬期は通っています。と、言っても行動範囲は本線が四日市〜富田浜、塩浜貨物線と臨港線とごく限られたエリアで、その他の有名撮影地へは行っていません。やはりDD51は非電化路線でしょう!塩浜貨物線の海山道道路橋からの夕方72レ(今は8072レ)が半逆光でモノクロには最高で、重連の前がスノープラウ付、後ろが旋回窓付の重連コンビが一番の狙い目です。もちろん可動橋のある臨港線も良いですが・・・
私の撮影はライカにモノクロ入れて一枚必撮の超アナログ撮影です!有名撮影地で鉄ちゃんが集結する海蔵川の築堤などでは完全に辺りから浮いている存在です。大半の鉄ちゃんはデジタル一眼で秒間いったい何コマ撮れるの?と思うぐ連写していますが、こちらはフレーミングすら難しいレンジファインダー(特に望遠系はさらに難しい)で、しかも高速でやって来るDD51を1/1000(ライカではほとんど使われないシャッター速度)で一発勝負です。昔やってたペンタ67も同じような一発勝負ですが、レンジファインダーは根本的に鉄道写真には向かないカメラですから本当に難しく完全にアホですね。
フィルムは画質と粒状性を考えれば中国蒸気撮影で抜群の威力を発揮したACROS100が良いのですが、基本1/1000でシャッターを切るのでISO100では厳しく、ISO200に増感するとライカの味が出ず硬調気味になってしまいます。よって、今はイルフォードのDELTA400を使い、ライカ特有の軟調トーンを楽しんでます。


特別企画PART1厚狭機関区時代のDD51857 篇 ※山口線を行く原色857号機をご覧ください
特別企画PART2魅惑の北海道DD51 篇 ※原色時代のDD51重連「北斗星」などご覧ください



Feb.2017 塩浜貨物線 72レ DD511801スノープラウ付+1146旋回窓付重連タンカートレイン


Jan.2017 四日市〜富田浜 72レ DD51892+1147旋回窓付重連タンカートレイン


Mar.2017 四日市〜富田浜 8380レ DD51892+889重連タンカートレイン


Feb.2017 富田浜〜四日市 5263レ DD511803スノープラウ付+857重連タンカートレイン


Feb.2017 塩浜貨物線 5263レ DD511802+1028重連タンカートレイン


Feb.2017 臨港線(末広橋) 5363レ DD51853原色機セメントトレイン


Feb.2017 臨港線 5363レ DD511146旋回窓付セメントトレイン


Mar.2017 富田浜〜四日市 2089レ DD51853原色機コンテナトレイン


Jan.2017 四日市〜富田浜 6360レ DD511804スノープラウ付セメントトレイン


Feb.2017 四日市〜富田浜 5364レ DD51853原色機セメントトレイン


Jan.2017 富田浜〜四日市 5365レ DD511804スノープラウ付セメントトレイン


Jan.2017 富田浜駅 79レ DD511147旋回窓付+891重連タンカートレイン


Feb.2017 四日市〜富田浜 72レ DD511801スノープラウ付+1146旋回窓付重連タンカートレイン


Mar.2017 富田浜〜四日市 5263レ DD511804スノープラウ付+891重連タンカートレイン


Mar.2017 四日市〜富田浜 6360レ DD511156旋回窓付セメントトレイン


Jan.2017 塩浜貨物線 72レ DD51857スノープラウ付+1147旋回窓付重連タンカートレイン

Back