http://yangrou.la.coocan.jp/ |
Gallery3 VOL-8 Digital remastering |
追憶のDF50 - 多度津の夜 篇 - |
当サイト移転記念?ではありませんが、サイトの容量が100MB→2GB(@nifty会員用無料サイト)に大幅アップしましたので、今後はたっぷり国内ネタ(昔のネタですが)をアップしていきたいと思います。ただし、テーマはその時の気分次第ですが・・・ さて、移転記念の第一弾は3月にちなんで1981年3月に一晩徹夜でバルプ撮影した多度津の夜をお伝えしようと思います。 地元の紀勢本線からDF50が引退して約1年、遠く四国に行けばまだDF50が走っていたのは知っていました。なにより亀山機関区から転属していった思い出のカマが今も元気に走っていると聞きます。しかも、トップナンバーやラストナンバー573号機もいます。さらに、冬季には一部のDF50にスノープラウが装着されるらしい・・・もうたまりません。しかし、当時私は中学2年生、とても四国まで遠征なんて無理な年齢ですから、頼みの綱は兄が大学受験に合格すること。合格すれば親から四国旅行のご褒美?がもらえ、落ちれば予備校行きで私の夢も終了です・・・結果、第一志望校に兄は合格しました! 夢の四国DF50撮影旅行は1981年3月に兄と2人で挑みました。しかし、多ノ郷の重連ホッパートレインや土讃本線を中心とした撮影行程だっため、予讃本線の運用が多い高松運転所の1号機や573号機に全く出会えません。そこで、最後の夜に予讃本線と土讃本線が合流する多度津に勝負を掛けることにし、夕方から翌朝まで徹夜撮影を試みました。四国と云えども3月は寒く、当時はコンビニもありませんから空腹を堪え朝まで頑張って撮影したのが思い出されます。 その努力が通じたのが、お目当ての1号機も573号機も姿を現し、しかも、何と1号機にはスノープラウが装着されているではありませんか!そもそも高松運転所のカマは一部(6台との話し)にしかスノープラウを装着せず、何号機に装着するかは年によって違うため、まさか1号機に装着されているとは何たるラッキー!結局、1号機にスノープラウが装着されたのはこのシーズンと翌シーズンの2回だけのようで、大変貴重な撮影となりました。 何分、中学2年生当時の写真なのでイマイチですが、四国のDF50がまだまだ元気だった頃の雄姿をご覧ください。 【関連】→紀勢本線を駆けたDF50篇 デジタルリマスター版 【関連】→四国を駆けたDF50篇 デジタルリマスター版 撮影データ : 1981年3月28〜29日 多度津駅 機材:PENTAX K2+SMC50mm/F1.4+SMC135mm/F3.5 Plus-X/Tri-X |
土讃本線281レの出発を待つ高知機関区の46号機スノープラウ付+56号機重連貨物列車 |
当時の四国は大半の旅客列車が雑客で、予讃本線123レ(左)と121レ(右)がホームに並ぶシーンも見られた |
かつて亀山機関区で活躍した転属組の34号機と久しぶりの対面!後部にDE10を連結した予讃本線の123レ |
178レの先頭に立つ亀山機関区から転属組の37号機、四国特有の前面補強板がないのが亀山からの転属組 ※特殊なカマとして、高知機関区の17号機は片面が補強板、片面がノーマルタイプと2つの顔を持つ特殊機 |
スノープラウを装着した1号機、試作機1〜7号機は量産機と形状の違いが多く一目で試作機と分かる |
夜の多度津構内に並んだ1号機、50号機、34号機、この写真からも試作機の特徴が良く分かると思います |
これがDF50の最終機となるマン型573号機、ズルツァー型より先に全機引退し、最初で最後の撮影となった |
空腹を堪え頑張った徹夜撮影もこれがラスト!未明の予讃本線183レの先頭に立つスノープラウ装着1号機の雄姿 |
Back |